今回ご紹介する作品は【キングスマン】【キングスマン: ゴールデン・サークル】【ディパーテッド】【ゲット スマート】【ブラックブック】【コードネームU.N.C.L.E.】の6作品をネタバレしない程度に紹介します。
スパイ映画によく出てくるセリフ「誰も信じるな!」誰が敵で誰が味方か疑心暗鬼が楽しい映画です。
【キングスマン】(2015)
評価★4.1 おすすめ度93
監督:マシュー・ヴォーン 脚本:ジェーン・ゴールドマン、マシュー・ヴォーン 原作:マーク・ミラー、デイヴ・ギボンズ
出演者:タロン・エガートン、コリン・ファース、サミュエル・L・ジャクソン、マーク・ストロング、ソフィー・クックソン、ソフィア・ブテラ、マイケル・ケイン、マーク・ハミル、ジャック・ダヴェンポート、サマンサ・ウォマック(サマンサ・ジャヌス)、エドワード・ホルクロフト、ジェフ・ベル、アレックス・ニコロフ
ストーリー
高級テーラー『キングスマン』。その裏の顔は世界最強のスパイ機関である。ブリティッシュ・スーツをスタイリッシュに着こなすハリーは、そのエリートスパイ。組織の指揮者アーサーの指令で、何者かに惨殺されたエージェントの代わりに新人をスカウトすることに。ハリーは街の若者エグジーに可能性を見出し、キングスマンの候補生に抜擢。実はハリーは、死んだエグジーの父と旧知の仲で、ある約束を果たそうとしていたのだった。
解説
爽快なスパイアクション映画。コメディ要素多めですがシリアスな場面とのバランスもよく、おまけにストーリーのテンポもいいので終始楽しく観れます。
紳士的でスタイリッシュなアクションシーンから、FPSのような視点が組み込まれた迫力と臨場感がある過激なアクションシーンまで存分にあります。
アクション、スパイ、紳士、師弟愛、親子愛といったテーマが好きな人にぜひ観てもらいたい作品です。
【キングスマン: ゴールデン・サークル】(2018)
評価★3.9 おすすめ度90
監督:マシュー・ヴォーン 脚本:ジェーン・ゴールドマン、マシュー・ヴォーン 原作:マーク・ミラー
出演者:コリン・ファース、ジュリアン・ムーア、タロン・エガートン、マーク・ストロング、ハル・ベリー、エルトン・ジョン、チャニング・テイタム、ジェフ・ブリッジス、ペドロ・パスカル、ソフィー・クックソン、エドワード・ホルクロフト
【キングスマン】の続編
ストーリー
スパイ機関『キングスマン』の拠点が、謎の敵、ゴールデン・サークルの攻撃により壊滅。残されたのは、前作で一流のエージェントに成長した主人公エグジーと、教官兼メカ担当のマーリンのみとなってしまう。敵を追い、同盟を結ぶスパイ機関『ステイツマン』の協力を得るためアメリカに向かう二人…。
解説
カメラを中心に据えたアクションと音楽も相変わらずセンスが良く、前作よりも予算が増えたことによって、カーアクションもガンアクションもよりスケールアップしています。
一貫してスピード感のあるアクションや、中盤から最後にかけての感動の展開など、前作での「好き」が詰まった素敵な続編です。前作で主人公(と亡き父)がハリーやマーリンと築いた絆が本作の土台となっているので、前作を楽しんだ人は間違いなく本作も楽しめると思います。
【ディパーテッド】(2006)
評価★3.8 おすすめ度88
監督:マーティン・スコセッシ 脚本:ウィリアム・モナハン
出演者:レオナルド・ディカプリオ、マット・デイモン、ジャック・ニコルソン、マーク・ウォールバーグ、マーティン・シーン、レイ・ウィンストン、ヴェラ・ファーミガ、アレック・ボールドウィン、アンソニー・アンダーソン、ケヴィン・コリガン、ジェームズ・バッジ・デール、デヴィッド・オハラ、マーク・ロルストン、ロバート・ウォールバーグ、クリステン・ダルトン、J・C・マッケンジー
ストーリー
犯罪一家に育った過去と決別すべく、警察官を志したビリー。かたやマフィアのボス・コステロに育てられ、スパイとして警察に潜り込んだコリン。コリンが警察内部の動きをコステロに知らせるなか、極秘潜入捜査を命じられたビリーもコステロに近づいていく。
解説
香港の大ヒット映画『インファナル・アフェア』を原案に、レオナルド・ディカプリオ、マット・デイモン、ジャック・ニコルソンといった豪華なキャストで制作された、マフィアのネズミ vs 捜査官のネズミの映画。臨場感とスリルに溢れたテンポの良い作品で、お互いに捜査官でありながらお互いにネズミを捜し出していくといったストーリーは見物です。
2時間半と長尺ですが刺激的でスピーディな展開に熱中させられる娯楽性の高い作品で、ラストの15分は怒涛の展開で、どんでん返しとゆう観点よりも誰が1番の黒幕(1番悪いヤツ)なのか問われた気がします。
【ゲット スマート】(2008)
評価★3.5 おすすめ度80
監督:ピーター・シーガル 脚本:トム・J・アッスル、マット・エンバー
出演者:スティーヴ・カレル、アン・ハサウェイ、アラン・アーキン、ドウェイン・ジョンソン、テレンス・スタンプ、ケン・ダヴィティアン、マシ・オカ、ネイト・トレンス、テリー・クルーズ、ジェームズ・カーン、デヴィッド・ケックナー、ダリープ・シン、ビル・マーレイ、デヴィッド・S・リー、ジェフ・ピアソン、ケリー・カーバッツ、パトリック・ウォーバートン、ボニー・ヘルマン、ラリー・ミラー、ケヴィン・ニーロン、ブレイク・クラーク、ティム・ディケイ、マシュー・グレイヴ、スティーヴン・ダンハム、カリー・ターナー
ストーリー
アメリカの諜報機関コントロールに所属するエージェント全員の身元が、悪の組織カオスに把握される事態が発生。事態を重く見た上層部は、分析官スマートを現場に出すことに。正体の知られていないエージェント99とコンビを組み、カオスに挑む彼だが…。
解説
運動能力はゼロに近いが 頭がキレるエージェントと、運動能力が高くスパイ経験豊富のエージェントがタッグを組んだスパイコメディアクション映画。
ストーリー展開のテンポも良く単純で分かりやすく、アクションの中にもコメディ要素がしっかりと詰まっていて終始笑えます。
レーザーやスパイグッズ、カモフラージュ道具など沢山出てくるのも見所でスパイ映画としてのクオリティも高い。
核で爆破を企むテロリストからそれを防ぐエージェント。テロリストの黒幕にまさかの人物が。最後まで目を離せない作品です。
【ブラックブック】(2006)
評価★3.9 おすすめ度83
監督:ポール・ヴァーホーヴェン 脚本:ジェラルド・ソエトマン、ポール・ヴァーホーヴェン
出演者:セバスチャン・コッホ、トム・ホフマン、ハリナ・ライン、ワルデマー・コブス、デレク・デ・リント、クリスチャン・ベルケル、ミキール・ハースマン、マティアス・スーナールツ、ピーター・ブロック、カリス・ファン・ハウテン、ドルフ・デ・ヴリーズ、ディアーナ・ドーベルマン
ストーリー
1944年、ナチス・ドイツ占領下のオランダ。美しいユダヤ人歌手・ラヘルは家族を殺された復讐のため、名をエリスに変え、レジスタンスのスパイとしてドイツ将校・ムンツェに近付いていく。しかし、彼の優しさに触れ、次第に心が惹かれていく。
解説
第二次世界大戦中のドイツ支配下のオランダを舞台に、ナチスに運命を翻弄される女性を描いたサスペンスドラマ。
息を呑む展開が最初から最後まで続くがあっという間に終わった感じがする深く見応えのある作品です。戦争の酷さに加えて人間の醜さも見せつけられたが主人公の逞しさとしなやかな美しさに救わます。
監督のセンスも古く決して派手ではないけれど、最後は戦争ではなく個人の欲望や人としての生き方が話の根っこになってくる、人間の本質を描いたこれぞ古き良き映画という感じの作品だと思います。
【コードネームU.N.C.L.E.】(2015)
評価★3.8 おすすめ度86
監督:ガイ・リッチー 脚本:ガイ・リッチー
出演者:ヘンリー・カヴィル、アーミー・ハマー、アリシア・ヴィキャンデル、エリザベス・デビッキ、ルカ・カルヴァーニ、シルヴェスター・グロート、ヒュー・グラント、ジャレッド・ハリス、クリスチャン・ベルケル、ミーシャ・クズネツォフ、デヴィッド・ベッカム
ストーリー
冷戦真っ只中の1960年代。一大テロ計画を阻止すべく、敏腕エージェントであるCIAのナポレオン・ソロとKGBのイリヤ・クリヤキンは手を組むはめに。水と油のふたりだったが、女整備士・ギャビーを守りながら、その父でテロの鍵を握る科学者の行方を追い…。
解説
ソ連とアメリカのスパイが手を組んで、ある任務を遂行する話。
異なるタイプのイケメン二人に美女一人、登場人物たちが何気なく着こなしてるファッションや、古き良きヨーロッパの街並みやレトロなヴィンテージカー、インテリアや小物、BGMまでもがいちいち上品でお洒落。
メイン二人組のキャラが濃く相性は最悪で、お互いがその道のプロフェッショナルでライバル心むき出しで張り合うが、コンビネーションは合っているところがとても面白いです。
ストーリーのテンポも良く笑いも混ぜてあり、アクションシーンもクールでダイナミックで最後まで飽きることなく楽しめる、おしゃれスパイ映画だと思います。
まとめ(評価とおすすめ度)
タイトル | 評価★ | おすすめ度 |
【キングスマン】 | ★4.1 | 93 |
【キングスマン: ゴールデン・サークル】 | ★3.9 | 90 |
【ディパーテッド】 | ★3.8 | 88 |
【ゲット スマート】 | ★3.5 | 80 |
【ブラックブック】 | ★3.9 | 83 |
【コードネームU.N.C.L.E.】 | ★3.8 | 86 |
【ディパーテッド】【ブラックブック】は終始シリアスですが他はスパイ映画によくある笑いを挟んでくる系の作品です。
※無料で映画を観たい方⇒詳細はコチラ
私が最初、動画配信サービスを利用しだしたのはアニメを観たいと思ったからです。月額が1026円と安いHulu(フールー)を利用してみて数か月、国内事業が日本テレビに買収されたこともあり、アニメだけじゃなくドラマやバラエティー番組など、比較的[…]